気になっている点なども、気軽にお話下さい。
キティのエジソンクラブ(さんすう・かきかた・図形教室)は、学習を楽しく、集中力・考える力・学習習慣を身に付けていくクラスです。 年齢にかかわらず、お子さんに合ったトレーニングブック(れんしゅうちょう)を中心に個別の学習を進めていきます。
「幼児教育、算数、国語なら学習塾はもういらない!」とママの言う、エジソンクラブ体験の様子をご覧ください。

★学習開始前に、簡単なインタビューをします
幼稚園児の場合は、ひらがな・カタカナをどのくらい読むかとか、興味を持っているか、これまでの学習経験の有無などをお聞きします。


★れんしゅうちょうをやってみよう!
幼稚園年中児以下のお子さんは、必ず「幼児シリーズ1」から始めます。鉛筆の持ち方からしっかりと覚えましょう。
幼稚園年長児以上のお子さんは、「入室レベルチェックテスト(こくご・さんすう)」を受けていただき、結果を見て「幼児シリーズ」または「入門シリーズ」「Aシリーズ」などの学習スタート地点を決めます。


★あきさせない工夫がいっぱい
左は「幼児シリーズ」の例ですが、いずれのれんしゅうちょうシリーズでも算数(数の概念など)とかきかた・漢字などを織り交ぜた構成になっているのが最大の特徴になっています。これらのあきさせない工夫は随所に見られ、心理学的にも非常に優れたものです。


★少し気分を変えたい時は・・・
幼稚園年中児以下のお子さんは、お子さんのペースに合わせて「読み方ブック」や「かきかたプリント」などもできます。
幼稚園年長児以上のお子さんは、進度によって徐々にバラプリントや進級式文章題に取り組むこともできるようになります。


★かきかたの基本を身に付けよう!
幼稚園年長児以上のお子さんは、「ひらがな」「カタカナ」、小学生はそれらにプラスして「漢字練習帳」などをやります。ここでのポイントは、書けるからオッケイではなく、お習字と同じようにしっかりと書けなければダメ、ということです。お家でも、少しずつで結構ですから時間をかけてやらせるようにしてください。



図形感覚は文章題と共に、なかなか身に付けることが難しい分野です。しかし、プログラム化されたエジソンの「積み木」や「パズル」を簡単なものから難しいものへと少しずつチャレンジしていくだけで、お子さんの能力は驚くほど開発されていきます。
1回のレッスンで行うのは、「積み木」か「パズル」のどちらか1種類。レッスンの最後にやることで、学習全体が「あ〜楽しかった!」と終われるようにしています。


★れんしゅうちょうは持って帰れます
元気に大きな声で、「さようなら!」と挨拶して帰りましょう。
れんしゅうちょうはお家に持ち帰れます。「どんなことしたの? 見せて〜」「お家でやってもいいんだって。ここ、一緒にやってみようよ!」こんな感じで宿題ができるように、少しずつ促していってください。
もちろん、次のレッスンのときにページが進んでいれば、先生も大げさなくらいほめるようにしています。頑張りましょう!
▼わくわく体験レッスンのご予約はこちら!

幼児教育なら学習塾はもういらない?!
キティクラブのお友達がどんな風に成長しているか、是非チェックしてみて下さいね。
英語が話せるようになるには? お問合せ先一覧
1dayチャレンジのお申込み